知っておきたい!三ケ日みかんの種類ごとの魅力を紹介

みかん
悩んでる人
悩んでる人

三ヶ日みかんを買おうと思ったけど、

何種類もあってどれを買ったらいいかわからない!

どの種類がおすすめなの?

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容
  • 三ヶ日みかんを種類別に魅力を紹介
  • 種類ごとの旬な味わい
  • 三ヶ日みかんの等級

みかんおじさん
本記事を書いている私はみかん歴30年以上
浜松市在住のみかんマニアです。
みかん農家の知人にみかんについて教えてもらっています。

今回は三ヶ日みかんの種類についてご紹介します。

三ヶ日みかんがどんな種類でどんな味なのか
答えられる人はめったにいないですよね。

そこで三ヶ日みかんの種類を詳しく知らない人に向けて
わかりやすく解説します。

この記事を読めば、三ヶ日みかんを買うときに
どの種類を選べばいいのか迷わず買うことができます。

みかんおじさん
みかんおじさん

三ヶ日みかんを種類ごとに知ることで、

自分好みのみかんを選んでみましょう!

1.三ヶ日みかん13種類の魅力を解説!

三ヶ日みかんの種類を13種ご紹介します。

①グリーンハウスみかん

品種名区分大きさ糖度時期
グリーンハウスみかん
(温州みかん)
極早生温州
早生温州
70g~100g9度以上7月~9月頃
(農家さんによる)

グリーンハウスミカンは人工的にハウスの中の気温、
水の量を調整して作られるみかんです。

強い風や害虫の被害が少ないため、
きれいなみかんを作ることができます。

専用品種といったものはなく
温州うんしゅうみかんの極早生ごくわせ種や早生わせ種が使用されます。

水の量をコントロールできるので
果皮が薄く果肉が柔らかい上に
普通よりも甘みが濃い
おいしいみかんになります。

限られた農家さんが毎日木の状態を確認する、
ビニールハウスや加温機を使用するといった
手間とお金をおしみなくかけて育てられます。

お値段はしますが他のみかんにはない
納得のおいしさを夏でも楽しむことができます。

日南にちなん1号

品種名区分大きさ糖度時期
日南1号極早生温州80~100g9~10度9月中旬~10月下旬頃

極早生としては酸味が少なく、すっきりとした甘さのみかんです。
外観はやや青みがかっていますが、甘みと酸味のバランスが取れたみかんで、
皮をむけばさわやかな香りが広がります。

収穫の時期により皮に緑色が強く残っているものは酸味があります。
黄色くなるにつれて酸味が減り甘みが強くなっていきます。

③ゆら早生みかん

品種名区分大きさ糖度時期
ゆら早生極早生温州10月上旬~10月下旬頃

ゆら早生は手間がかかり栽培が難しい品種です。
収穫量が少なく、果実が小さくなりやすいため
全国的にも生産が少ない大変希少なみかんになります。

他の極早生みかんに比べて甘みとコクがしっかりとあり
ジューシーでさわやかな味わい
のみかんです。
平均糖度は11~12度ほどで、完熟した甘いものだと13度になるものもあります。

※ゆら早生みかんは三ヶ日地区で新しく栽培がはじまった新品種になります。
 (2022年からオンラインショップで販売開始)
 試行錯誤をしているチャレンジ中の品種のため、安定した供給に時間がかかるようです。

④北原はや早生みかん

品種名区分大きさ糖度時期
北原早生はや早生温州10月下旬~11月頃

10月上旬から収穫できる極早生、
11月に収穫できる早生の間に収穫できる
「はや早生」に分類される品種です。

青島みかんと比べ酸味は強いが、糖度と酸度のバランスが良く
風味を楽しむことができる
みかんです。

※北原はや早生みかんは三ヶ日地区で新しく栽培がはじまった新品種になります。
 (2022年からオンラインショップで販売開始)
 試行錯誤をしているチャレンジ中の品種のため、安定した供給に時間がかかるようです。

早生みかん

品種名区分大きさ糖度時期
宮川早生早生温州100~120g10~11度10月下旬~12月上旬頃

宮川早生みやがわわせは全国の温州みかんで最大生産量を誇っています。
結実性と豊産性がよく栽培しやすい品種です。

1番の特徴はじょうのう膜(薄皮)が非常に薄く、
口にいれると甘い果汁
があふれ出ます。
甘みと酸味のバランスも非常に良く子供にも食べやすいみかんです。

品種名区分大きさ糖度時期
興津早生早生温州100~120g10~11度10月下旬~11月上旬頃

興津早生おきつわせは宮川早生、青島に続き、
全国で3番目に流通量が多い品種です。
外皮が鮮やかな橙色で、果肉もフレッシュな色合い、
また完熟栽培を行っても味ボケしない品種となっています。

宮川早生よりも糖度がやや高くなりやすく甘みが強い
酸味も適度に調和した濃厚な味
のみかんです。

早生ミカエース

早生みかんの中でも味、外観ともに
最高級の「特選」
に選ばれたみかんです。

糖度が12度以上、見た目は傷がなく美しいといった
厳しい基準をクリアした希少な三ヶ日みかんだけが
「早生ミカエース」のブランドを名乗ることができます。

完熟早生「心」

完熟早生 「心」は12月にしか出回らない特別な早生みかんです。
通常であれば11月に収穫する早生みかんを12月まで樹上で完熟させています。

三ヶ日の700軒ほどのみかん農家の中で「心」を育てているのは
50~60軒ほどの限られた指定農園だけです。

濃いオレンジ色にきれいに色づいた皮と、
ゼリー状の果肉でコクのある甘み
が特徴のみかんです。

鳥や獣に果実を食べられる可能性が高まるなど
普通のみかんと比べて手間がかかる分、
ずば抜けて甘い濃厚なみかんへと仕上がっています。

極宝早生

JAみっかび史上、最高糖度の厳選された早生みかんです。

生産状況によっては販売していないそうで、
私も売っているところを見たことがありません。

⑥青島みかん

品種名区分大きさ糖度時期
青島晩生温州130~150g12~13度12月中旬~3月頃

温州みかんの中で最も甘い晩生温州の代表が青島みかんです。
そして青島みかんといったら三ヶ日というほど
三ヶ日みかんの代表品種にもなります。

扁平へんぺい(ひらべったい)で果汁が多く果肉もやわらかい
味にコクがあり、糖度は12~13度と甘みが強い
みかんです。

青島ミカエース

青島みかんの中でも味、外観ともに
最高級の「特選」
に選ばれたみかんです。

糖度が13度以上、見た目は傷がなく美しいといった
厳しい基準をクリアした希少な三ヶ日みかんだけが
「青島ミカエース」のブランドを名乗ることができます。

濃蜜青島

濃蜜青島は太陽光を反射するシートを畑に敷くことで
光合成を促進し、適度な水分ストレスをかけた
特別な栽培方法のみかんを貯蔵したものです。

  • みかん農園の7割以上を太陽光を反射するシートでおおう
  • みかん農園を巡回して診断する
  • 収穫期を遅らせて樹上で完熟させる
  • 収穫前の果実分析する
  • 出荷前の糖度分析に合格する

上記のような厳しい栽培条件をクリアした青島みかんを
約2ヶ月間ゆっくりと熟成させています。
糖度が高く酸味を抑えた旨味の濃いみかんです。

2月下旬~3月頃まで出荷されます。

本貯蔵青島「誉れ」

本貯蔵青島「誉れ」は、12月に収穫した青島みかんを
約3ヶ月間ロジと呼ばれる木箱で熟成させた
特別なみかんになります。

長期間、貯蔵熟成させることで味が濃縮され
甘みが強く、酸味が抑えられたまろやか
なみかんです。

誉れで使用される青島みかんは、
長期に渡る貯蔵に耐える必要があります。
そのため厳選されたみかんしか使用できません。

さらに冷風設備のある貯蔵庫で
室温と湿度を管理する。
みかんの状態にあわせて換気するといった
匠の技で完成する逸品です。

みかんが希少になる3月頃~4月上旬まで出荷されます。

極宝青島

青島みかんの中でも最高糖度のみかんのみを選別した
ごく少数の超特選品みかんです。

三ヶ日みかんの至宝とも呼ばれているみかんで、
こちらも生産状況によっては販売していないのか
売っているところを見たことがありません。

寿太郎じゅたろう

品種名区分大きさ糖度時期
寿太郎晩生温州100~120g12~12.5度2月中旬~3月下旬頃

寿太郎みかんは日本最高峰ともいわれる
静岡県の沼津市原産のブランドみかんになります。

もともと糖度が高く甘みが強いですが、
熟成させることで甘みと酸味のバランス、
濃厚な風味が際立つ
みかんです。

寿太郎は青島みかんより一回り小さいですが、
おいしさは青島みかんと同等か、それ以上ともいわれています。

⑧ポンカン

品種名区分大きさ糖度時期
太田ポンカン中晩柑類120~150g10~12度1月中旬~2月中旬頃

三ヶ日産のポンカンは太田ポンカンという品種で、
甘みが強くて酸味は控えめ、果肉はやわらかくて
果汁が多く、香りのよい
柑橘です。

温州みかんに比べて、やや大きく
甘さが強く濃厚ですが少しだけ種が入っています。

不知火しらぬい

品種名区分大きさ糖度時期
不知火中晩柑類200~280g13~14度2月中旬~4月上旬頃

親である清美とポンカンの特徴である
ジューシーさと濃厚な甘みが特徴の柑橘です。

酸味がそれほど強くなく、苦みもないので
小さなお子さんから年配の方まで好かれる味です。

不知火のなかでも

  • 糖度13.0度以上
  • 酸度1.0度以下
  • 全国のJA(農業協同組会)が出荷

上記の条件をみたすと「※デコポン」という
ブランド名で出荷することができます。

※デコポンは熊本県果実農業協同組合連合会が所有する登録商標です。

⑩はるみ

品種名区分大きさ糖度時期
はるみ中晩柑類180~200g12~13度2月~4月中旬頃

清見とポンカンの掛けあわせで生まれた品種で、
不知火と同じかけあわせの姉妹品種になります。

不知火が濃厚な味わいなのに対して、
はるみはマイルドな甘みと、さわやかな香りが特徴の柑橘です。

果肉はジューシーですが、つぶつぶにハリがあり
プチプチとした食感を楽しめます。

⑪ネーブル

品種名区分大きさ糖度時期
白柳ネーブル中晩柑類250~280g12~13度2月中旬~3月中旬頃

白柳しらやなぎネーブルはネーブル生産量が日本一である静岡県、
その中の三ヶ日町原産のオレンジになります。

ネーブルの中でもサイズが大きく甘みが強い
果汁が多く酸味が少ない
といった、
ふっくらとした味わいが特徴のオレンジです。

三ヶ日のお隣である細江地域から、
皇室に献上されているほどおいしいネーブルで
日本産ネーブルの代表ともいえます。

また栽培が難しく生産量が少ないので「幻のネーブル」ともいわれています。

品種名区分大きさ糖度時期
森田ネーブル中晩柑類250gほど12~13度3月下旬~5月上旬頃

森田ネーブルは白柳ネーブルと同じく
静岡県の三ヶ日町原産のオレンジになります。

果肉がやわらかく甘みと酸味が濃い、
香りも華やかでジューシーな味わい
のオレンジです。

白柳ネーブル比べて少し酸味が強いので、
熟成させて時期をずらして出荷されます。

越冬完熟ネーブル

雨、雪そして霜からの被害から守るために
手作業で1つずつ果実を袋がけして
越冬完熟させたオレンジになります。

濃厚な甘みと、それを引き立てる酸味があり
さわやかで上品な味わい
が特徴のオレンジです。

通常よりも2ヶ月ほど長く樹上で養分を蓄えることで
濃厚な甘みと酸味に成熟します。

⑫清見

品種名区分大きさ糖度時期
清見中晩柑類200~250g11~12度2月初旬~4月下旬頃

清見は収穫期が遅く生育期間が長いので、
1個ずつ袋がけして越冬させてから収穫されます。

糖度が高く香りが華やかなだけでなく
果汁もジューシー
で、おいしさがつまったオレンジです。

皮が少し厚いですが、種もほぼなく
食べやすいオレンジになります。

⑬甘夏

品種名区分大きさ糖度時期
甘夏(川野夏橙)中晩柑類220~250g10~11度2月~6月下旬頃

甘夏は酸味が少し強く、甘酸っぱさと
ほろ苦さのあるさわやかな風味
の柑橘です。

また果汁がたっぷりで、粒の1つ1つに
プチプチとした食感があります。

皮がやや厚く、種があるため
ナイフを使ったほうが食べやすいです。

さわやかな香りでアロマオイルにも使用されますが、
近年では生産量が減ってきています。

みかんおじさん
みかんおじさん

紹介した13種類は三ヶ日でおもに栽培されている種類です。
農家さんによっては種類の違ったみかんを育てています。

2.三ヶ日みかんは種類によって旬の味わいがちがう!

みかんは冬の食べ物というイメージが強いですが、
実際はほぼ一年中食べることができます。

しかしほとんどの野菜や果物と同じように、
旬の時期が最も栄養価が高くおいしくなります。

ここでは収穫時期により区分される温州みかんの種類について
味わいの違いをご紹介します。

区分時期外皮じょうのう膜
(実の薄皮)
味わい
極早生温州ごくわせうんしゅう9月中旬
~10月下旬頃
薄い薄いすっきりとした
さわやかな味
はや早生温州わせうんしゅう10月下旬
~11月頃
薄い薄い糖度と酸度の
バランスが良い
早生温州わせうんしゅう11月初旬
~12月上旬頃
薄くなめらか
つやがある
薄いとろけるやわらかさ
抜群の甘み
早生温州わせうんしゅう完熟かんじゅく12月頃薄くなめらか
つやがある
薄い樹上完熟なので
ジューシーで濃い
晩生温州おくてうんしゅう12月中旬
~3月頃
色が濃く厚い厚い濃厚なコクがある
厚皮で日持ちする
晩生温州おくてうんしゅう熟成じゅくせい2月下旬
~4月上旬頃
色が濃く厚い厚い貯蔵による
濃縮されたうまみ
旬の時期が早い品種区分の傾向
  • 実の薄皮が薄くやわらかいので、口当たりがよく食べやすい
  • 酸味があり、さっぱりとしたさわやかな味わい
  • 外皮が薄いので日持ちしない(保存できる期間が短い)
旬の時期が(おそ)い品種区分の傾向
  • 実の薄皮が厚く、みかんによっては食べにくい場合がある
  • 甘みが強く、濃厚な味わい
  • 外皮が厚いので日持ちする(保存できる期間が長い)
みかんおじさん
みかんおじさん

収穫時期はその年の気候や地域によっても前後するので、

食べたいみかんをチェックしておきましょう!

3.三ヶ日みかんには種類によって「等級」や「階級」がある?

三ヶ日みかんを買うときにダンボールや袋に
「秀」「特選」や「M」「L」などの印字がしてあります。

これが等級や階級です。
※「良」は印字なし

3-1 みかんの等級ってなにが違うの?

三ヶ日みかんはAI選果機の検査で
糖度や酸度、表面の傷の有無、見た目の美しさを判別します。

その判別によって、規格外~特選までの5段階の
等級(グレード)に分けられています。

等級   糖度       見た目 販売
規格外   ピンキリ 大きな傷や汚れがあったりして傷みやすい
浮皮がある、大きさが不ぞろいなど
×
早生:9度以上
青島:9.5度以上
皮に傷があったり、浮皮に近いものが
混ざっていたりする場合がある
早生:10度以上
青島:11度以上
外観に少し傷が目立つものや浮皮に
近いものが混ざっている場合がある
※秀 早生:11度以上
青島:12度以上
見た目が美しい
特選 早生:12度以上
青島:13度以上
傷がなく美しい
産地ごとに基準は異なり、この表はJAみっかびの規格になります。
※秀にも「青秀」と「赤秀」があり、青秀<赤秀の等級となります。

JAみっかびは「良」以上の等級のみの販売となります。

規格外(B級品・2等品・訳あり品)が欲しい人は、
直売所、路上販売または個人の農家さんなどから
買ってみてください。

見た目を気にせず安くておいしいみかんが欲しい人は、
ぜひ規格外を買ってみましょう。

みかんおじさん
みかんおじさん

「秀」や「特選」は贈答用、「良」や「優」は家庭で食べる用に

お得にたくさん食べたい人は「規格外品」を購入するのがおすすめです!

3-2 みかんの階級はどう決まる?

次にみかんの階級とは、みかんの大きさ(サイズ)のことです。
JAみっかびではS~2Lまでの4段階の大きさで区分わけされています。

階級SML2L
直径 [mm] 約5.5~6.1 約6.1~6.7 約6.7~7.3 約7.3~8
※サイズはあくまで目安です

JAみっかびの選果場では異なる大きさの穴にみかんを通して、
みかんの大きさを選別しています。

大きいみかんほど水分を含んでいて、みずみずしく
小さいみかんほど水分が少なく甘みが強い
といわれています。

みかんおじさん
みかんおじさん

三ヶ日の主力みかんである青島みかんは、もとが大玉の品種なので

大きい階級(サイズ)を選んでも甘くておいしいですよ。

4.まとめ

本記事では三ヶ日みかんの種類を中心にご紹介しました。

以下に要点をまとめてみます。

三ヶ日みかんの種類
 ●三ヶ日でおもに栽培されているのは13種類
 ●栽培方法、貯蔵方法によっても
  食感や甘み、酸味、コクなどの風味に違いがでる。

 ●三ヶ日の早生みかんと青島みかんには特別なブランドがあり、
  厳選されたみかんだけがブランド名を名乗ることができる。

種類による旬の味わい
 ●早生みかんなどの旬が早い品種は
  酸味があって、さっぱりとしたさわやかな味わい。
  薄皮が薄くやわらかく、口当たりはいいが日持ちしない。
 ●青島みかんなどの旬がおそい品種は
  甘みが強く、濃厚な味わい。
  薄皮が厚く、みかんによっては食べにくいが日持ちがいい。

等級と階級
 ●三ヶ日みかんには5段階の等級(グレード)があり、
  等級がいいものほど甘くて見ためがいいみかん。

 ●三ヶ日みかんには4段階の階級(サイズ)があり、
  大きいほどみずみずしく、小さいほど甘みが強い傾向がある。

三ヶ日みかんの種類を知ることで
自分好みのみかんを選べるようになっています。
この記事を読み終えたら、種類を意識してみかんを買ってみてください。

みかんおじさん
みかんおじさん

いろんな種類の三ヶ日みかんを買ってみたくなった方には
三ヶ日みかんはどこで買える?絶品みかんを手に入れる方法にて
オンラインショップを紹介しています。
気になったらチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました